唐揚げおにぎりレシピ|ボリューム満点!冷めてもジューシーでお弁当向き

基本の唐揚げおにぎり 肉・魚おにぎり

ジューシーな唐揚げを使った「唐揚げおにぎり」は、満足感たっぷりで冷めてもおいしい人気の一品です。お弁当やピクニックにもぴったりで、しょうゆ香るご飯との相性も抜群!

調理時間 分量 目安コスト 1個あたりカロリー
約8分 2個分 約200円 約220 kcal(目安)

材料(2個分)

  • ご飯:200g(温かいもの)
  • 唐揚げ:2個(中サイズ、市販または手作り)
  • しょうゆ:小さじ1
  • みりん:小さじ1
  • 白ごま:少々
  • のり:1/2枚(おにぎり用にカット)
  • サラダ油:少々(香ばしさを出す場合・お好み)

作り方

  1. 唐揚げを小さめにカットし、食べやすいサイズに整える。冷めている場合は軽く温めておく。
  2. ボウルに温かいご飯・しょうゆ・みりん・白ごまを加え、全体をよく混ぜる。
  3. ご飯を2等分し、それぞれ中央に唐揚げを入れて包む。具材が中心にくるよう意識して三角形に握る。
  4. のりを巻き、好みでサラダ油を薄くぬって香ばしく仕上げる。お弁当に入れる場合は粗熱を取る。

コツ・ポイント

  • ご飯が熱すぎると握りにくいので、少し冷ましてから成形する。
  • 唐揚げはしょうゆ味・にんにく味どちらでもOK。カレー風味もおすすめ。
  • 冷めてもおいしいように、しっかり味のご飯にしておくと◎。

栄養バランスと組み合わせのポイント

ご飯は炭水化物、唐揚げはたんぱく質と脂質のバランス源です。ごまやのりにはミネラルが含まれ、全体としてエネルギー補給に優れた構成になります。朝食や運動後の軽食、お弁当シーンにぴったりです。味噌汁や緑茶と合わせると、油の後味がすっきりまとまります。

唐揚げ×しょうゆご飯が人気の理由

唐揚げのうま味と脂のコクを、しょうゆご飯が包み込みます。ご飯がタレの風味を吸い、噛むたびに香ばしさが広がるのが魅力です。脂がご飯に少し移ることで、冷めても硬くなりにくく、お弁当でも満足感が続く点も人気の理由です。のりの香りが全体を引き締め、食感のリズムも楽しいおにぎりです。

よくある質問(FAQ)

Q1. 冷凍保存はできますか?
A1. 可能です。ラップで包み、冷凍用保存袋に入れて約2週間保存可。電子レンジで軽く温めてから食べると風味が戻ります。
Q2. 崩れにくく握るコツは?
A2. ご飯は水分を少なめに炊き、具材を中央にまとめて入れること。握る圧は軽め→最後に形を整える程度で十分です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました